トランクルームを比較するポイントは料金以外にもこんなにたくさん!
トランクルームには実は色々違いがあるのをご存じですか?
利用するにあたり、料金や施設の機能・サービスなど比較しておきたいポイントをこっそりお教えします。これさえ知っておけば安心!
スタッフで比較:店舗スタッフがいるトランクルームは安心・安全・便利
ほとんどのトランクルームは無人となります。運営会社は他の場所にあり、見学や申込み手続きなどはその場ですぐにはできません。ただし、有人のトランクルームもあります。店舗スタッフがいて、事務所が併設されているので見学や申込みもすぐにできます。事前に問い合わせして調べておくことをおススメします。
ちなみに、有人と無人のトランクルームだと、どういう点が違ってくるのかちょっと見てみましょう。
有人のトランクルーム |
無人のトランクルーム |
見学案内もすぐにOK、申込みもその場でOK 即日から利用ができる |
本社スタッフと店舗で待ち合わせをして見学のため、キャンセルしづらい 手続きは郵送で約2週間 |
清掃業務など日々の管理ができる |
電気が切れていても気づかない |
セキュリティ的に抑止につながる |
カメラだけの対応が多い |
緊急時や問合せなどに迅速な対応が可能 |
すぐに状況が判断できず対応が遅れる場合もある |
対応の正確さ・迅速性といえば、全店の空き状況やサービス、料金についてすぐに対応できるコールセンターがあるトランクルームもあります。コールセンターと店舗スタッフが連携し、困ったことにもすぐに対応できるのが良いですね。
利用時間で比較:24時間トランクルームなら予約なしで荷物を出し入れ可能
収納しているものが必要になったときに、いつでも好きな時間に出し入れできるか、というのは非常に重要です。多くのトランクルームは24時間出し入れが可能ですが、一部の会社では営業時間中しか出し入れができない場合や、出し入れに予約が必要なところもあります。
- 1:荷物の出し入れに制限はないか確認
出し入れ24時間可能か?出し入れに予約や費用は必要か?出し入れできない日(定休日等)はあるか?を確認しておきましょう。
運営会社で営業時間内であればいつでも出し入れ可能な場合と、会社によっては定休日や年末年始などに休業する場合があります。荷物の出し入れする度に費用がかかるところもあります。事前にチェックを怠らないようにしましょう。
- 2:支払い状況によって店舗への入館制限などがあるか
会社によっては、支払い状況によって入館が制限されることがあります。うっかり期限内に料金を払うのを忘れてしまっていたら、いざ取り出したいときに入れなかった!ということにならないようにしましょう。
契約したら、自宅のクローゼットのように気軽に使いたいですよね。
ご自身の使う用途に合わせて、しっかりと確認しましょう!
サポートで比較:トラブル時や困ったときの相談窓口や連絡手段
例えば、「鍵が開かない!」「エレベータの前にスペースを移動したい」「荷物が予定より多くなってはいらない!」「料金をまとめて支払いたい」・・・等々。困ったことが起こったときに、無人のトランクルームできちんと対応してくれるのでしょうか・・・?中にはコールセンターやお客様窓口など専門の問い合わせ窓口を用意しているところもありますので、事前に確認をしておきましょう。
- 1:受付窓口の営業時間
電話で問い合わせをしたい場合、お仕事をされている方なら特に都合が合わないという方も多いと思います。
夜は何時までか、週末は営業しているか、会社によって違いますのでチェックしておきましょう。
なかなか電話の受付時間に連絡ができないこともあると思いますが、会社によっては、メールから問い合わせができるので、わざわざ時間を作らなくても大丈夫ですね。
- 2:問合せ窓口の種類(電話・メール・チャット・事務所)
問い合わせの方法も会社によってまったく異なります。
すぐ何かを問い合わせたい場合でも、メールのみの問い合わせだと返信がタイムリーに届かないことも。
- 3:緊急時の問い合わせ
実際にトランクルームを利用中に店舗で緊急事態になったときの連絡がすぐにつくか、緊急電話が常設されているかも大切なポイントです。困ったときに携帯電話必ず持っているとは限りませんよね。会社によっては、各階に常設の緊急電話があるようです。
- 4:海外からの問い合わせ方法
最近、海外転勤をされるか方がトランクルームを利用されることも増えていますが、諸手続きや問い合わせが海外からできるのかはとても大切です。各社フリーダイヤルを設置しているところが多いようですが、海外からは利用できない場合が多いのです。海外からも繋がる電話番号を確認できるか、また、メールでの問い合わせや各種手続きが可能かどうかを確認しておきましょう。
空調で比較:換気だけだとカビ発生の不安が
カビの発生を防ぐには、換気だけではなく温度・湿度管理をする空調システムが必要ですが、まずカビの正体を知っておこう。カビは微生物の中の「真菌」と呼ばれているものです。空気中に常に存在しているのですが、これが物質に付着し適当な水分や温度の条件が揃うと菌糸を伸ばして生育し始めます。目に見えるいわゆるカビと呼ばれるものは、出芽した胞子なのです。では、真菌がカビに変化するために必要な条件な何でしょう?
1.10~35℃前後の温度環境
2.埃、チリ、垢などの栄養素
3.空気中の水分(湿度)
特に、温度20~30℃・湿度60~80%が最もカビの生育に適した条件と言われています。
また、気温差で生じる結露も大きな原因の一つです。結露は、大量の水蒸気を含んだ暖かい空気が、冷たい壁面やガラス面に触れて急激に冷やされると、気体を含みきれなくなった水蒸気が水滴に変わる現象です。よって、冬だけではなく、暑い夏の場合も室内を冷やしすぎると結露が生じてしまいます。
カビの大敵「結露」を防ぐためには、夏の場合多少室内が暑く感じてもその方が保管物にとっては良い環境といえます。ただし、これはきちんと24時間365日湿度管理もされていることが前提です。時には、空気を循環させているだけで空調完備をうたっていることもあります。もちろん換気システムだけでも何も設備がない所よりは効力を持ちますが、きちんとその仕組みを理解してから大切なモノを収納しましょう。
- 1:空調完備とうたっていても除湿機能もあるのか要確認。換気システムだけの場合もあり。
- 3:湿度が影響する大切なモノについては、事前にきちんと施設の設定をチェックしましょう。
セキュリティで比較:オートロックや防犯カメラは本部での管理体制がポイント
道路脇や空き地に設置されているコンテナ型の収納スペースは、見ての通り誰でも鍵を壊せば開けることができるが、ビルの中にあるトランクルームにいては、セキュリティシステムが作動しており安心して利用できるように設定されているところがほとんどです。しかし、それでも少しづつセキュリティのレベルが異なりますので、詳細を確認してから申し込みをするのが賢明です。
例えば・・・こんなところをチェックしましょう!
ビル入退館時のしくみはどうなっているか?
ビルのワンフロアにて運営しているトランクルームの場合は、ビル全体としては他の人も入ることができるので、強固なシステムが必要である。多くの運営会社は、総合警備の保障会社に委託をしているが、自社でのセキュリティ管理としてセキュリティカメラの導入や鍵の交換などきちんとされているか必ずチェックしておきましょう。
特に、個別のスペースの鍵がシリンダーキーの場合、契約者ごとに鍵をシリンダーごと変えているのか必ず確認してください。例えば、同じ店舗でスペースの場所を変えた場合、合鍵を作っていたら前のスペースを開けることができてしまいます。意外と盲点になりやすいポイントです。
ビル全館がトランクルームになっている場合は、ビル全体をセキュリティシステムで守られているので、利用者も保管物も安心して利用できます。カードと暗証番号での認証。エレベーターまでもカードがないと動かないシステム。また個別のスペースの鍵については、シリンダーではなく利用者毎に持つストレージ専用の南京錠を使っているところもあります。これなら安心して24時間荷物の出し入れも保管もできます。
トランクルームは無人の場合がほとんどなので、セキュリティカメラもきちんと設置されているのか確認しておきましょう。店舗スタッフがいる有人タイプのトランクルームならさらなる安心が確保されます。何か非常事態が発生した場合も有人ならすぐに対応できるので安心ですね。
アルソックなど総合警備を導入しているかもポイントとなります。特に夜間は何かあった場合、心配ですよね。
清潔さで比較:清掃・メンテナンスの体制は会社によってピンキリ
荷物の大きさで比較:家具やベッドを収納できる施設には条件があります
大きな荷物はいったいどのくらいまでのものが収納できるようでしょうか。
各会社のサイズラインナップは様々なので、大きな荷物を預けたい方はまず入る大きさがあるかどうかで選ぶことが大切です。
もし、入りそうなサイズがあった場合でも、駐車場の有無と高さ制限やエレベーター、通路幅などの大きさによっては搬入ができない場合もあります。
大きな荷物を搬入する際にチェックしておきたいポイントはこちらです。
- 1:入口サイズ
- 2:通路幅
- 3:駐車場高さ制限
- 4:エレベーターのサイズ(入口・内部)
- 5:重量制限
- 6:段差
大きな荷物一例(実際にお問合せがあったもの)
- キングサイズのベッド
- グランドピアノ
- 絵画
- 桐の和箪笥
特に引越しのときなど、お荷物を入れるときに業者のトラックを利用されることもあると思いますが、トランクルームの会社によっては、配送サービスを展開していたり、特別価格で利用できる提携業者を紹介している会社もあります。問い合わせの際に合わせて相談してみましょう。
駐車場で比較:駐車場が使えるトランクルームは実はレア?
トランクルームを利用する際にはお車を利用する方が非常に多いのですが、すべてのトランクルームに駐車場がついているとは限りません。
実は、駐車場のあるトランクルームのほうが圧倒的に数が少ないのです。路上駐車をするしかないと、物の出し入れの際には慌ててしまいますし、取り締まられてしまう可能性だってあります。
駐車場がある場合でも、屋内式だと雨の日でも安心です。
特に、大きなトラックを利用するときには、屋外式なのか、あるいは屋内式で高さ制限がどれくらいなのかもチェックしておきたいところ。
もし、駐車場がない場合でも近隣のコインパーキングと提携している会社もあるようですので、問い合わせの際には聞いてみいましょう!
駐車場の有無はトランクルームの店舗を決めるときに大きな決め手となる項目のひとつですね。
- 1:駐車場が併設されているか
- 2:店舗の近くにコインパーキングはあるか
- 3:併設の駐車場は屋内式か屋外式か
- 4:屋内式の駐車場は高さ制限があるのか
エレベーターで比較:2階以上なら無いと大変!
下調べのときは気づかなかったけれど、いざ利用してみると、ここは調べていなかった!見ておけばよかった!ということって意外にありませんか?トランクルームを初めて利用するとなれば尚更かもしれませんね。
よく耳にするのが、搬入時に気づいた、エレベーターの有無やちょっとした段差などの環境についてです。
もともと見学ができなければ尚のことエレベーターの必要性に気がつかなかったり、ちょっとした段差などには気が回らないものです。
- 1:意外にないことも!?エレベーターの有無
一階のトランクルームなら問題ないのですが、もし2階以上だと、エレベーターがないとなると出し入れが大変です。エレベーターの有無は利用の検討の際には大きなポイントですよね。特にビル一棟が丸々トランクルームの場合はエレベーター完備のところが多いようですが、他のテナントも入ったビルだと、意外にエレベーターがないこともあるので注意しましょう!
あと、エレベーターがあったとしても気になるのはその大きさ。大きな荷物を入れるなら、特に調べておくことが必要です。内寸では入りそうでも、間口は狭いことが多いので注意が必要です。
- 2:利用者に優しい施設かどうか(バリアフリー)
せっかく台車があったとしても、例えば入り口がスロープではなく階段のみだったら毎回の出し入れもストレスがたまりますよね。もちろん車椅子の方が利用されることもあるでしょう。その場合、施設によっては通路が狭く、通行や曲がることが困難な場合もあります。最初の段階ではなかなか気がつかないものなので、見学ができるときには実際に利用したときのイメージを膨らませると、よりご自身にあったトランクルームを探し出すヒントになりますよ。
安全で比較:防火、耐震、トランクルームの安全性は要チェック!
新耐震基準について
昨今自然災害の中でも一番多く取りざたされている地震。
皆さんも一度は「新耐震基準」という言葉を耳にした事が一度はあると思います。
日本は地震が頻繁に起こる国ですから、トランクルームを選ぶときにもぜひ注目してほしいキーワードです。
耐震基準について簡単にご紹介すると、
◇新耐震基準とは…建築物や土木構造物を設計する際に、それらの構造物が最低限度の耐震能力を持っていることを保証し建築を許可する基準のこと。(1978年の宮城県沖地震の教訓により1981年に耐震基準から新耐震基準に法律改正がなされました)
大切な荷物を預けるのに、トランクルームの施設が万全でないと心配になりますよね。
トランクルームのビルが新耐震基準を満たしているのか同かをぜひチェックしてください。
お荷物だけではなく、ご利用する皆様にも安心してご利用していただきたいと思っています。
- 1:非常事態時の対応について
実際に地震が起こったときに、迅速に対応してもらえるシステムの構築がされているかどうかも事前に確認しておきたいところ。ホームページなどに、情報公開されているようであれば目を通してみてください。
- 2:避難経路の確認をしよう
避難経路がきちんと確保されているか、わかりやすく表示されているかを確認しましょう。
また、全棟ではなく、建物の一部のフロアがトランクルームになっている場合もありますので、避難経路と合わせて、どのようなテナントが入っているかも確認したほうがよいでしょう。
そのほかの安心安全なトランクルームをご利用していただく為に比較してほしいポイント
- 消防検査の実施
- 消防設備点検の実施
- 定期的な建物全体のメンテナンス
- エレベーターのメンテナンス
- 災害時の対応について
- 遠隔での建物の管理
3つのポイントをおさえて、問い合わせてみよう!
トランクルームの利用イメージや選択基準のポイントなどがわかったら、早速問い合わせ・見学をしてみましょう。ここでは、スムーズに問い合わせするためのコツやおさえておきたいポイントをお教えします。実際の問い合わせに役立ててください!
【STEP1】問合せするときの3つのポイント
- 1:希望店舗・地域
- 2:希望サイズ・収納予定品・利用用途(引越し・普段使い等)消防設備点検の実施
- 3:利用開始日・利用期間
では、問い合わせの一例を見てみましょう。
利用されたいスペースのサイズはお決まりでしょうか。
2:家族4人分の衣類と、布団類や五月人形を預けようと思っています。
それでしたら、サイズは1畳~1.5畳をおすすめいたします。
品川区の■■店なら、サイズもいくつかの種類が空いております。いつからご利用ですか?
3:まずは試しに今月の20日から半年ほどを予定しています。
最初のステップが終わり、候補の店舗を紹介してもらったら、次に聞いておきたいのはトランクルームを実際に見学ができるかどうか。会社によっては事前の見学ができないところもあります。見学・下見ができるのであれば、事前の問い合わせ時に確認しておきたいポイントをご紹介します!
【STEP2】見学をするときの5つのポイント
- 1:見学可能な日時
「週末に家族と見に行きたい」「会社帰りに立ち寄りたい」など、自分が希望する時に気軽に見学したいですよね。平日は何時まで見学できるのか、週末の見学は可能なのかをチェックしましょう。
トランクルームは無人のところと、事務所が併設されているところがあります。無人の場合は、トランクルーム会社の方と現地で待ち合わせをすることが多いですね。事務所が併設されているところは、受付時間や営業日・定休日の有無、予約が必要なのかどうか確認をしましょう。
- 2:交通手段や駐車場の有無
来店の際の交通手段。これは大切ですね。実際に利用するときのイメージにもつながりますし、トランクルームを決定するときにも大きく影響する部分だと思います。荷物の出し入れでほとんどのお客様が車を利用されますが、必ず駐車場が併設されているとは限りません。駐車場がなくても近隣コインパーキングのサービスチケットを用意しているところもあるので事前に確認しておきましょう。駐車場がある場合でも、車体の高さ制限や屋根付きなのかで便利さはぐんと変わります。
もし電車やバスで来店する場合は、最寄り駅などからの所要時間をあらかじめ調べておきたいですね。ホームページにわかりやすい地図を掲載しているところもあるので要チェック!土地勘のない場所は、近くに目印となる施設があるかを聞いておくのもよいでしょう。
- 3:見学後の即日の契約は可能か
見学して気に入ったらそのまま荷物を入れてしまいたい!という方も多くいらっしゃいます。契約方法によってできるかできないかが大きく異なります。事務所を併設している会社については、ほぼ即日の契約は可能のようですが、会社によっては、見学はできても契約手続きは郵送受付のみの場合もあります。その場で契約できても、鍵は後日郵送となるため、利用開始は一週間から10日後。初期費用の振込み確認が取れてから…という場合もあります。使い始めたい日程が確定している方は、しっかり確認しておきたいポイントです。
- 4:必要書類
契約をスムーズに行いたいのであれば、必要書類の確認は忘れずに!事前に準備するものがあるかもしれません。代理の人に委任状で契約してもらう場合など、シーンによっても異なりますし、もちろんトランクルーム会社によって必要書類も様々です。
法人契約の場合は、登記簿謄本や、角印が必要などすぐには対応できないことも発生するかもしれません。スムーズに契約する為に、必要なものはあらかじめ把握しておきたいですね。
- 5:初期費用について
初期費用、つまり契約する場合に必要な費用となります。当日支払いか、現金清算なのか、引落口座登録が必須等、支払い方法が指定されている場合もありますので、初期費用の総額と支払い方法についても来店前に必ず確認しておきましょう。
さあ、これでみなさんも少し興味はあったけど躊躇していたトランクルームに手を伸ばすことができると思います!とにかく使ってみなければわかりません。ぜひトランクルーム選びのコツを参考にして各社へお問い合わせください。
関連ページ