収納情報

部屋の片付け方法5ステップ|コツとどこからやるべきかを紹介

部屋の片付けになんとなく苦手意識を持っている方は多いと思います。部屋を片付けようにもどこから着手するのか、あるいはどのようにやればいいのか悩んでしまい、結局手つかずのままになってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、部屋の片付け方法を5つのステップでまとめました。捨てるものの決め方やきれいな部屋を保つポイントも併せて紹介しています。
いつも使う部屋だからこそ、きれいな状態にして気持ちよく過ごしたいものですよね。今回の内容を参考にしていただき、少しずつ部屋の片付けを進めてみてください。

部屋の片付けはどこから始めるべき?

「部屋の片付けはどこから始めたらいいの?」部屋全体が散らかっている場合は、片付けを始める場所に悩んでしまうこともあると思います。そんなときは、まず玄関から掃除を始めましょう。
玄関は家の顔であり、部屋の印象を左右する場所です。整理整頓された玄関は、片付けのモチベーションを高めるのにも役立ちます。
また、部屋があまりにも散らかっている場合は、ゴミ出し時の動線を確保する役割もあります。まずは玄関の片付けから始めて、徐々に他の部屋に移っていくといいでしょう。

5ステップ|部屋の片付け方法とコツ

部屋を片付ける5つのステップを紹介します。下記の順に片付けを進めてみましょう。

①ものを全部出す
②捨てるものを決める
③場所を決めて収納する
④使ったものを定位置に戻す
⑤定期的に収納を見直す

それぞれ詳しく見ていきます。

1:ものを全部出す
まずはものを全部出して、全体のボリュームを把握します。家全体にあるものを出すのが難しい場合は、場所ごとに行うと進めやすくなります。すべてものを出すだけでも「こんなに持っていたのか」「要らないものがたくさんある」など、気づきを得られるでしょう。

2:捨てるものを決める
次に捨てるものを決めます。使っているもの、そうでないもの、使っていないけれど必要なものなど、カテゴリー別に分けていきましょう。整理する過程で不要と判断したものは、捨てるコーナーにどんどん入れていきます。
もし判断に迷う場合は、一時保管コーナーを設けるのも選択肢のひとつです。ただし、あくまで一時保管に留め、最後に必ず再チェックしましょう。

3:場所を決めて収納する
捨てるものと残すものが明確になったら、残すものをどこに収納するか決めます。この段階で収納場所を決めておくのは、後々ものを散らかりにくくするために大事なステップです。
適当に決めるのではなく、日常の動線を考慮して収納場所を決めましょう。

4:使ったものを定位置に戻す
収納が終わっても、部屋の状態が元に戻ってしまったら意味がありません。きれいな状態を保つためには、使ったものを定位置に戻すことが大切です。使用後はステップ3で決めた収納場所に戻すようにすれば、ものの置き場が決まらずに散らかってしまうのを防げます。

5:定期的に収納を見直す
最後は、定期的に収納を見直します。日常生活のなかで使いにくいものや出しにくい場所などがあれば、収納位置を変更しましょう。一度にまとめて片付けるよりも定期的に行うことで、一回あたりの負担を大きく減らせます。また、不要なものがあれば捨てるなど、ものの整理も併せて行いましょう。

捨てるものの決め方・判断軸

ものを整理するプロセスで、何を捨てればいいのか迷うこともあるでしょう。ここでは判断軸となる5つのポイントについて解説していきます。

1年以上使っていないもの
1年以上使っていないものは、今後も使う可能性が低いと考えられます。1年使っていないということは、季節が変わっても需要がなかったということです。生活に必要ないと考えられるので、思い切って手放してもいいでしょう。ただし防災用品など、有事のときに必要なものは保管しておいて問題ありません。

傷んでいるもの、機能を損なっているもの
傷んでいるものや機能を損なっているものなど、明らかに利用できないものは部屋をきれいに保つためにも手放すのが望ましいです。思い入れがあるものなら取っておいても大丈夫ですが、そうでないなら捨てることを検討してみてください。

自分の年齢に合っていないもの
年齢によって自分に合うアイテムは変わっていくものです。例えば10年前の服は、体型や見た目が変わっていくと当時よりも似合わなくなるでしょう。年齢にマッチしないものに関しては、捨ててしまっても問題ありません。

「いつか使うかも」と思っているもの
「今は使っていないけどいつか使うかもしれない」このように考えているものは、捨てても問題ないケースが多いです。現時点で使っていないのなら必要ないと考えられるので、もったいないと思わずに思い切って手放しましょう。

愛着を感じないもの
値段が高かったブランド品などは、使用頻度が低かったり好みでなかったりしても、なかなか捨てにくいものです。
しかし、愛着を感じないのに保有し続けても無駄にスペースを取るだけになってしまいます。値段が高かったとしても、愛着がないのなら捨てるか売却を検討しましょう。

片付いた状態を維持するためのポイント

頑張って片付けをしたとしても、その後にきれいな状態をキープできなければ、再び片付けをすることになってしまいます。片付いた状態を維持するためには、収納場所を固定することや、新しいものを買う前にひとつ捨てることなどを意識しましょう。

収納場所を固定する
片付いた状態を維持するためには、収納場所を固定することが大切です。ものの位置が決まっていないと、片付けが億劫になり再び散らかった状態になります。
あらかじめものの収納場所を決めることで元に戻しやすくなり、部屋が散らかるのを防げます。

収納場所を決めてから買う
ものを買うときは、どこに置くかを事前に考えておくことが大切です。収納場所を決めずに買ってしまうと、買った後にどうやって収納するかを考える必要があるので散らかりやすくなります。そもそも収納できる場所がなかったというケースも考えられるので、収納場所は購入前に必ず決めておきましょう。

新しいものを買う前にひとつ捨てる
片付いた状態を維持するためには、ものを増やさないことも重要です。そのためには、新しいものを買う前に何かひとつを捨てましょう。既存のものを捨てれば代わりのスペースが生まれるので、新しく買ったものを収納しやすくなります。

まとめ

部屋の片付けは、多くの人が頭を悩ます難しいテーマです。しかし、適切なステップを踏んで片付けを行えば、むやみに部屋が散らかってしまうことは防げます。ものを捨てるときは勇気がいるかもしれませんが、今回ご紹介した判断軸に照らし合わせて思い切って手放してみましょう。
片付けをしても部屋のなかにものが収まりきらないときは、トランクルームの利用も検討してみてください。キュラーズなら徹底した温湿度管理と万全のセキュリティを備えたトランクルームをご利用いただけます。どうしても捨てたくないものがたくさんある方は、トップページからお近くのトランクルームを探してみてください。

その他の記事

収納ノウハウ

  • X
  • Instagram

ページトップへ